グアテマラコーヒーの名産地コバンでコーヒー農園見学

この記事の内容が面白いと思ったら、SNSで共有してくれると嬉しいです。

2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。
日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ→レソト→トルコ→ブルガリア→マケドニア→セルビア→コソボ→セルビア→ハンガリー→スロバキア→ポーランド→チェコ→ドイツ→スペイン→イギリス→デンマーク→ドイツ→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク→ドイツ→キューバ→メキシコ→ベリーズ→グアテマラ

どうも、ひでです。

この記事はグアテマラのコバンにて書いています。

勉強しているスペイン語がなかなか難しくて根をあげそうです。

コバンのスペイン語学校に通いだして初めての週末ということで

なんとなくコーヒー農園の見学にでも行くことに。

午前中に2時間の授業を終えて家で昼食を食べて

少しゆっくりしてからバスに乗って目的地へ。

今回訪問したのはChicojという場所にあるコーヒー農園。

コバンから2ケツァール払ってバスで20分ほどの場所にあって

ホステルやカフェとかにパンフレットがよく置いてあるから

コバンでは有名な農園なのかもしれない。

IMG_20160109_194828 IMG_20160109_141350

この看板から5分ちょっと歩いた場所にコーヒー農園はある。

最初はスペイン語しか話せないスタッフしか居なかったけども

少し英語の話せるスタッフを連れてきてくれて

そのスタッフがガイドをしてくれることに。

1時間ほどのガイドツアーに最後にコーヒー1杯付いて

60ケツァールだから900円ちょっと。

コーヒーにめちゃくちゃこだわりがあるってわけではないけど

せっかくコーヒーの名産国であるグアテマラに来たのだから

ツアーに参加してみることに。

コーヒーって多くの人が毎日飲んでる飲み物なのに

それがどのようにつくられているかということを知らない人って

結構多いんじゃないかなと思う。

自分もそんな1人だっだわけだし。

コーヒーってめちゃくちゃ拘っている人も多いけど

逆にただなんとなく飲んでる人も多いんじゃないかな。

ということで今回はコーヒーのことを知る良い機会に。


ここのコーヒー農園はオーナーが1人というわけではなく

300をこえる家族が共同で経営している農園。

一家族毎に敷地が割り当てられていて、

コーヒーの実の収穫までは各家庭で行い、

その後の工程からは一か所の作業場で行っているとのこと。

全家族の敷地を合わせると300ヘクタールはこえるみたいだから

なかなか大きなコーヒー農園。

IMG_20160109_145255

まずはコーヒーの苗の説明から。

IMG_20160109_144612IMG_20160109_144614

コーヒーの種を蒔いてから1ヶ月ほどで芽が出て、

そこからコーヒーの実が収穫出来るようになるには3年ほどかかる。

高さは1メートル〜1.5メートルくらいしかないのに

そこまでなるのにそれだけの年月がかかるなんて驚き。

IMG_20160109_150930 IMG_20160109_150144

農園でつくられてるコーヒーの種類
農園でつくられてるコーヒーの種類

コーヒーの実は赤くなったら収穫どきで実を味見させてもらったけど

そこまで味がなかった。

IMG_20160109_150824IMG_20160109_150828

まあコーヒーで使われるのは中の豆の部分なんだけどね。

コーヒーの実は機械ではなくて手作業で一つ一つ取っていき

早い作業員となると1日8時間で

100kg弱のコーヒーを収穫するとのこと。

そうして収穫されたコーヒーの実は作業場へと運ばれ

そこで洗浄され、ランク毎に選別され、そして日干しされる。

ここにきて初めて機械の登場。

ここまでは全く機械を使わずに手作業で行っていた。

ちなみに50kgほどのコーヒーを収穫すると

その作業員にはだいたい2500円ほどの給料が与えられるみたい。

1kgあたり50円とかコーヒーの原価って

もとはめちゃくちゃ安いんだなと思ったと同時に、

海外で販売されるまでに色々な経費が乗っけられ

もとの10倍以上の値段になったりするんだから驚き。

コーヒーは世界的にみて買い叩きが問題となっているけども

その一端を垣間見たような気がする。

お金の話は置いといてここからはコーヒーの加工の流れについて。

IMG_20160109_151444IMG_20160109_141723IMG_20160109_141720

収穫したコーヒーの実はまず下の機械によって選別されて、

IMG_20160109_151655

次に洗浄されて

IMG_20160109_151707

IMG_20160109_151705

日干しされて

IMG_20160109_152005IMG_20160109_152000最後に豆の皮みたいなのを機械で剥いて完了なのかな。
IMG_20160109_151714IMG_20160109_152416

綺麗な豆を見たときはちょっと感動した。

加工の順序はちょっと曖昧だけども

なんとなくの流れは理解できたかなと。

IMG_20160109_153239IMG_20160109_153232

この農園ではここまでの作業のみで焙煎や粉砕などの作業は

他の加工会社に委託するか、豆のまま輸出してるとのこと。

ここでは3つのクラスに豆は分けられて

ファーストクラスは中国やアメリカ、アフリカなどの

海外へと輸出され、

サードクラスはグアテマラ国内で消費されるらしい。

最後にこの農園でとれたコーヒーの試飲。

IMG_20160109_153555

コーヒー音痴な自分なのでただただ美味しいとしか思わなかったけど

せっかくなのでここのコーヒーをお土産として買っていくことに。

コバンのスーパーマーケットで売っているコーヒーと比較すると

倍以上の値段したけども、

自分の目で見たコーヒー農園のものだからどこのコーヒーかも

分からないものよりは高くてもその分価値はあるかなと思って。


ツアー代とコーヒー豆代込みで1500円もかからないくらいと

かなりお得なこのツアー。

少しはコーヒーやその加工方法について知ることができて

これからよりコーヒーを楽しむ理由付けが出来たような気がする。

グアテマラだとアティトラン湖やシェラあたりでも

農園見学できるみたいだけども

ローカルな雰囲気を味わいたいのであれば

コバンのコーヒー農園は地味におすすめ。

では!

ブログランキング参加中。下のバナーのクリックお願いします。 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

この記事の内容が面白いと思ったら、SNSで共有してくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。