英語学習において求めるべきなのは、量 or 質?

この記事の内容が面白いと思ったら、SNSで共有してくれると嬉しいです。

オーストラリアにワーキングホリデーで来て、

はや2ヶ月半が経とうとしていますが、

英語が一向に良くなる気がしません。

自分は語学学校等には通わずにいきなり働いていますが、

語学力向上の為に、たまに無料の英語クラスに

参加したりしています。

そこであるテーマについて英語で簡単なディベートをする

ことになりました。

そのあるテーマとは、

『英語学習において、量を求めるべきなのか、質を求めるべきなのか』

というものです。

なかなか難しいところですが、自分の意見としては

質を求めるのが理想的だと思います。

 

そもそも英語学習における、量の勉強方法・質の勉強方法とは

何なのかということですが、

量の勉強方法は、ただひたすら単語や文法などをノートに

書いて覚えようとしたり、分からない単語をその都度

辞書で調べる勉強方法のことを言います。

量の勉強方法は、基本的により時間がかかり、誰かというよりも

一人で黙々とやるというイメージが強いです。

それに対して、質の勉強方法は

単語単語ではなくなるべく文脈から意味を理解しようとしたり、

文法や語彙力よりも、リスニング・スピーキングを通して

英語力の向上を図る勉強方法です、

この勉強方法の場合、より少ない時間でより実践的な

勉強をすることができ、一人でというよりは

CDだったり、外国人と話してみたり、

といったイメージが強いです。

 

この議論をクラスでしている中でふと、

日本の英語教育はまさしく量の教育だな感じました。

自分は日本の教育方法が、世界的に見ても日本人が英語を

話すことができない大きな一因になっていると思います。

もちろん基礎作りにおいては、基本文法だったり、語彙力は

大事です。ただ、日本の英語教育では

あまりにリスニングやスピーキングが足りないように思います。

 

まあ日本の英語教育の問題点は置いとくとして、

実際に英語を向上させるにはどうすればいいのか?

一人で勉強をすることも大事だと思いますが、

もっと大事なのは、色んなネイティブスピーカーと

話して見たり、極論を言えば外国人のボーイフレンド・

ガールフレンドを作るのがベストなのではないかと思います。

英語が母国語である人達と話していると、

自分の英語が全くもって通じなかったり、相手の話すスピードが

速すぎて全く聞き取ることができないという事があると思います。

初めのうちはそれで全然大丈夫だと思います。

何をいってるか分からなければ、何度も聞き返し、

自分が話す際には、文法はあまり気にせずに

話していくことが大事だと思います。

また、いろいろと相手が英語で話すのを聞いていく中で、

よく使っている単語やフレーズがあることに気づくと思います。

まずはそれを徹底的に覚えること。

これもかなり大事です。

 

英語学習において、それなりのレベルに達するには

約3000時間も必要というデータを見たこともあります。

英語力向上にはかなりの時間が必要ですし、

諦めずにコツコツとやることは欠かせません。

自分もネイティブの方と遜色なく話すことができるように

なる為に、努力を怠らずにやっていきたいと思います。

では! Stay Curious!

この記事の内容が面白いと思ったら、SNSで共有してくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。