チェンライから国境越えてラオスのフアイサーイってとこに来たわ良いけど…
どうも、ひでです。
ラオスのフアイサーイってところからこの記事を書いてます。
さてこの日はタイのチェンライから
ラオスのフアイサーイ(Huay Xai)まで国境をまたいでの移動。
朝の10時過ぎにチェンライバスターミナルを出発して、
3時間ほどでタイ&ラオスの国境に。
タイの出国はあっさり終わって、
出口で待ってくれてるバスに乗って次はラオス国境まで移動。
同じバスには自分以外にスコットランド人5人組が一緒。
ラオス入管に着いて、必要書類を書いてパスポートチェックして
あっさりラオス入国。
てっきりビザ申請費用30ドルが必要かと思ってたけど、
日本人は要らないよと言われ拍子抜け。
アジアの中での日本の存在感に感謝しないと。
結果的にここで支払ったのは休日通過代の1ドルだけ。
もちろんスコットランド人はきっちり30ドルも払ってました。
あとタイ〜ラオス間では一度も荷物チェックが無かった。
どんだけゆるいんだ。
普通国境って一番チェックが厳しい場所なんじゃないのか。
まあタイとラオスのゆるさなら納得やけども。
フアイサーイはラオス入管からバスで
10分もしないくらいの場所にある街。
本来はその日のうちにルアンナムタっていう
さらに3時間進んだ場所まで
行きたかったのだけど、朝一のバスしかないみたいで断念。
しょうがなくフアイサーイでの宿探しを。
バスターミナルから宿が多くある中心地までがかなり遠く
歩いたり、乗り合いタクシー使ったりしてようやく200バーツの
宿に決定。これでもフアイサーイでは格安。
ただフアイサーイで観光しようとにも、
国境付近だからなのかほとんど観光するとこがないっていう。
あるのはメコン川とちょっとしたお寺ぐらい。
それでも新しい街を歩くのは新鮮で楽しい。
そういやラオスがこの世界一周の中で
初めて行ったことない国だった。
国境付近なので雰囲気がタイと劇的に変わるわけではないけども、
メコン川の夕焼けはなかなか綺麗やった。

それぐらい(笑)
半日あればフアイサーイ楽しめてしまう。
早くルアンナムタに行きたいよ。
では! Stay Curious!