ビクトリアの滝以外で訪れる価値のあるジンバブエの観光スポット
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。
日本→中国→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア
どうも、ひでです。
この記事はナミビアのカティマにて書いてます。
今回はジンバブエの観光について。
正直な話ジンバブエには来る前から特に印象はなくて、
なんとなく行ってみたくて今回来ている訳ですが、
来てみても未だ何で自分がここに来てるのかよく分かってません。
ジンバブエと聞いて、ビクトリアの滝や経済破綻の
イメージくらいはあると思いますが、
観光地に関してはそのビクトリアの滝しかない印象です。
ただジンバブエまで来てビクトリアの滝にしか行かないのは
なんだかあれやなと思い、
苦し紛れではありますが、観光サイトや地元の人に聞いた意見を
総合的に判断して、
滝以外に少しは行く価値のある観光地を紹介しようかなと思います。
あとサファリは他のアフリカの国でもいくらでも見れるので、
今回は除外してます。
①グレートジンバブエ遺跡
これはビクトリアの滝の次に
ジンバブエで有名な観光地なんではないかなと。
ただその間にはかなりの人気の差はあると思いますがね。
このグレートジンバブエ遺跡、
12~15世紀頃にモノモタパ王国が建てた遺跡で、
アフリカのほかの国には少ない遺跡の観光地です。
最寄りの街はMasvingoで、そこからミニバスで30分ほどで行けます。
入場料はガイドなしで15ドル、有りだと21ドルかかるみたいです。
自分は行こうか迷いましたが、そこまで興味のない遺跡に
お金を払うのはあれやなと思い、
遺跡の前まで行って帰って来ちゃいました。
中に入るとまた凄いんでしょうが、
遺跡の前だとそこまでグレートさが感じられなかったのも
遺跡に入らなかった要因でもあります。
まあ遺跡好きな人であれば
いっても面白いんではないかなと思います。
②ブラワヨ
ここは個人的にグレートジンバブエ遺跡よりも
面白んじゃないかなと思います。
ビクトリアの滝から500kmほど離れた場所ある
この街には見るべき観光地がいくつかあります。
それはカミ遺跡とマトボ国立公園と
鉄道博物館とチャバララサンクチュアリ。
順を追って説明していきますね
カミ遺跡はグレートジンバブエ遺跡と同じく
世界遺産に登録されている古代遺跡で、
15世紀頃のトルワ王国の首都で、石造の遺跡群が見られます
マトポス国立公園はサファリも見ることができるみたいですが、
それよりも奇岩群の方が面白そう。
奇岩群といえばインドのハンピが思い浮かびますが、
まああそこと比べるとここは大分小規模なものだと思います。
次は鉄道博物館。
ジンバブエには旧式の列車が今なお走っており、
特にブラワヨからビクトリアフォールズまでの区間は
電車で行くのが面白いとハラレであったスイス人のおじいちゃんが
言ってたので間違いないでしょう。
ジンバブエ鉄道は1900年にはすでに開通していたという
結構な歴史のある鉄道みたい。
鉄道博物館はそういった昔の列車を見ることが出来るので
鉄オタにはたまらないんじゃないかなと思います。
チャバララサンクチュアリはなんと自転車でサファリの野生動物に
会えるというなんともスリリング体験ができるところ。
サファリは除外しますと言いながら紹介するとは何事かと
お怒りの方もいるかもしれませんが、ここだけは
他と違った楽しみが味わえるということで書いちゃいました。
とまあジンバブエで滝とサファリ以外で
観光地を挙げるとしたらこのくらいかなと思います。
あとはニャンガとかグウェルもちょっとは見所があるみたいですが、
情報が少ないのでやめときます。
上に書いた中で自分は少ししか行ってないけど、
まあまあ楽しめるんではないかなと思います。
まあ正直わざわざジンバブエには寄らなくても
いいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
適当ですが、このくらいで。
では!