グアテマラ第3の都市コバンでスペイン語留学始めました
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。
日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ→レソト→トルコ→ブルガリア→マケドニア→セルビア→コソボ→セルビア→ハンガリー→スロバキア→ポーランド→チェコ→ドイツ→スペイン→イギリス→デンマーク→ドイツ→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク→ドイツ→キューバ→メキシコ→ベリーズ→グアテマラ
どうも、ひでです。
この記事はグアテマラのコバンという場所にて書いています。
グアテマラのフローレスからぎゅうぎゅう詰めな
コレクティーボに乗って向かうのは
グアテマラ第3の都市であるコバン。
コレクティーボは乗り降りが激しく、
にもかかわらず扉側の席に座ってしまったため全くゆっくり出来ず。
6時間ほどでコバンへ着いたわけだけども、
なぜグアテマラでもあまり聞かない
コバンという街へ来たのかというとスペイン語を勉強するため。
グアテマラにはアンティグアやシェラ、サンペドロなど
有名なスペイン語留学の場所があってサンペドロとシェラも
選択肢にあったけども、
自分の性格上メジャーどころではなくて
マイナーな場所を攻めようと思いコバンにすることに。
他の都市にはいくつか学校の選択肢があるのだけども
コバンには一つしかなくて若干心配していたけども
実際その学校に行って話を聞いてみると、
まあそこまで悪い印象は受けなかったので
そこでとりあえず2週間勉強することに。
ちなみに学校名はMuqib’ilb’e Spanish Schoolという
なんと発音するのかさっぱりな名前のところ。
聞いてみるとその意味は現地語で隠れ家みたいな感じだった。
授業は1日4時間×5日間で、
ホストファミリーの家で1週間のうち6日は3食付きで
170ドルとまあ他の学校と比べると安くはないけども
まあ手頃な値段ではあるのでここに決定。
ホストファミリーがママ1人だけだったり、
学校の生徒が現在自分入れて2名だけだったり、
標高が1500メートルと高めなコバンは
ほぼ毎日曇り空から雨模様だったろ
いろいろ心配な部分も多いけども最低限のスペイン語を
短期間でマスターしてやろうと思ってます。
おそらくスペイン語留学中はブログの更新は今までのようにはいかず
更新頻度が落ちると思います。
初級スペイン語の習得優先で頑張っていくつもりですので。
では!