
中国の東チベットを経て、インドのダラムサラに来て感じるチベットのこと
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド どうも、ひでです。 この記事はインドのダラムサラにて書いています。 コルカタからレーに向けて少しずつ北上して …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド どうも、ひでです。 この記事はインドのダラムサラにて書いています。 コルカタからレーに向けて少しずつ北上して …
どうも、ひでです。 現在は世界一周2カ国目ベトナムに滞在してます。 長かった中国での滞在を終え、 陸路でベトナムへ入国したのだけども、 今回はその中国〜ベトナム間の陸路移動方法について 書こうかなと。 というのも今回は中 …
どうも、ひでです。 いや〜久しぶりの香港に心躍ってます。 自分は仕事の関係で中国の深圳と香港に 半年ほど滞在してて、 街を歩くだけでその頃の思い出が よみがえってきます。 宿がCauseway Bayだったのですが その …
どうも、ひでです。 現在は東チベットでの旅を終え、香港あたりにいます。 今回は東チベットの旅を通して思った 東チベットの残念なところについて書いてきます。 はじめに言っておきますが、自分は今回東チベットに 初めて行きまし …
どうも、ひでです。 東チベットの旅を終えて、 この記事は成都で書いています。 予想以上に長かった東チベットの旅。 結局、成都を出てから戻ってくるまで20日間弱もいました。 ネット上では世界の他の名所と違って情報の少ない東 …
どうも、ひでです。 東チベット、四川省の旅も間もなく終わりに。 約20日間という世界一周最初の国にも関わらず ちょいとばかり時間をかけすぎたかなと思ってます。 ただ、そうでなければここまで楽しめなかったのも 事実ですが。 …
どうも、ひでです。 中国での旅もそろそろ終わりに近づいています。 東チベットの旅の終わりの方で ダンバという町に行ってきました。 このダンバという町、 どうやら中国のナショナルジオグラフィックの 雑誌かなんかが中国で1番 …
どうも、ひでです。 東チベットでの旅もそろそろ終わりが近づいてきました。 東チベットといえば、鳥葬はそれなりに有名なのでは ないかと思います。 実際に自分もリタンとラルンガルゴンパの両方で 鳥葬を見てきました。 東チベッ …
どうも、ひでです。 いつもは真面目系なこのブログですが、 今回はちょっと、というかかなりしょうもない話を。 東チベットのラルンガルゴンパの宿に滞在してた時の話で、 そこの宿はシャワー、トイレがなく シャワーは我慢するとし …
どうも、ひでです。 東チベットでの旅を初めて早2週間ほど。 やっと念願のラルンガルゴンパに着きました。 もうね絶景です。 今までの東チベットの街もそれぞれ良かったとは思いますが、 その中で東チベット文化が集結している と …
どうも、ひでです。 現在は東チベットを旅してます。 東チベット自体はかなり安全で素晴らしいのですが 東チベットを世界一周の最初に旅してしまったことが 今後の旅を危険にさせかねないということに 気付いてしまったのです。 ち …
どうも、ひでです。 現在は東チベットを旅してます。 いきなりですが、みなさん トランジットと聞いて思い浮かべる交通機関はなんですか? まあ飛行機とか、乗り換えって意味では電車とかは 考えられると思います。 …
どうも、ひでです。 現在は東チベットのセルタあたりにいます。 東チベットのガンゼに着いた後に、 当初の予定には入っていなかった、 ヤチェンというところに行くことにしました。 ヤチェンは亜青と書き、 いわゆるヤチェンガルゴ …
どうも、ひでです。 現在は、東チベットのセルタに滞在してます。 東チベットには野犬が多くいるみたいで、 確かに康定から理塘、ガンゼ、ヤチェンと進むにつれて 野犬が増えてる気がします。 チベット僧の数が増える分、 野犬の数 …
どうも、ひでです。 東チベットの理塘で鳥葬を見てきました。 みなさんは鳥葬がどのようなものか知ってますか? 鳥葬とはチベット地域に古くから残る葬式の一種で 死後何日か経った後、土葬や火葬とはまた違い 鳥に死体を食べさせて …
どうも、ひでです。 やっと中国政府の東チベットでのネット遮断が終わり インターネットが使えるようになりホッとしてます。 現在は東チベットの理塘という街に滞在してます。 東チベット自体基本的に標高が高いのですが、 理塘はそ …
どうも、ひでです。 現在は東チベットの理塘あたりを旅してる予定です。 宿で出会った人たちの力を借りながら、 なんとか東チベット旅行できてます。 既に東チベットに来ているわけですが、 どのようなルート・日程で東チベットを周 …
どうも、ひでです。 現在はいわゆる東チベットと呼ばれるエリアの入り口である 康定という都市に滞在してます。 入り口である康定なのに、 標高はすでに2600メートルっていう。 明日に向かう理塘というところは まさかの400 …
どうも、ひでです。 現在は中国の成都に滞在しており、 今日には東チベットの入り口とも呼ばれる 康定(Kang Ding)というところに向かいます。 成都に滞在しているゲストハウスに東チベットマスターの 日本人が運良くいた …
どうも、ひでです。 これが世界一周出発後初めての投稿になります。 世界一周最初の地は中国。 大阪から重慶に飛び、重慶で1泊した後 バスで5時間かけて着いた成都に滞在しています。 そこから本場チベットはちょいと手続きが面倒 …