
海外の狭い日本人コミュニティでは異性関係には気を付けた方が良いよっていう話
どうも、ひでです。 6月も終盤なのになぜか5月病的なものにかかってます。なんだか何もやる気がおきません。本来であればブログも書きたくないくらいですが、最近は全く更新できてないので重い腰をあげて書こうかなと思います。重い腰 …
どうも、ひでです。 6月も終盤なのになぜか5月病的なものにかかってます。なんだか何もやる気がおきません。本来であればブログも書きたくないくらいですが、最近は全く更新できてないので重い腰をあげて書こうかなと思います。重い腰 …
2015年3月11日から2016年4月9日まで世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド どうも、ひでです。 この記事はインドのラダックにある ストックという村にて書いています。 パンゴンツォからス …
最近ブログの更新が滞っていました。 やはりブログは定期的に更新しないとダメですね。 今回は仕事を通して感じた、日本人の優れている点について。 協調性と聞いて、何を今更と思わないでくださいね。 自分は日本食の …
日本への一時帰国を終え、オーストラリアに着いて間もないので、 今回も 日本のWi-Fi事情 どうやらワーホリはまだまだ認知されておらず、理解もされづらいみたいだ。 に続いて、久しぶりの日本で感じたことを書いていきたいと思 …
オーストラリアのブリスベンに来てはや2ヶ月。 ほんとあっという間に時間が過ぎていって、焦ります。 自分がオーストラリアでワーキングホリデーをすると決めた際、 どこの都市でするのかかなり迷いました。 具体的に …
ここ数年、海外に行ったり住んだりすることが多いのですが、 いろんな国を見る中で日本人は冷たいのかどうなのか 個人的に気になっています。 個人的な結論ですが、中国・オーストラリアと比べると 日本は冷たい気がします。 オース …