
広州生活の終わりとロシアW杯へ
どうも、ひでです。 この記事は広州白雲空港の搭乗ゲートにて書いています。 あまり時間もないので、ちゃちゃっと書いていきますが、 タイトルの通り広州での生活に一区切りをつけようと思い、 6月頭に広州での仕事を退職しました。 …
どうも、ひでです。 この記事は広州白雲空港の搭乗ゲートにて書いています。 あまり時間もないので、ちゃちゃっと書いていきますが、 タイトルの通り広州での生活に一区切りをつけようと思い、 6月頭に広州での仕事を退職しました。 …
どうも、ひでです。 2017年ももうあと数日で終わってしまいますね。 なんか特に大したことをやり遂げた一年でもなく、 ただただ過ぎ去って行ってしまった感が強く、もうちょっと やりようがあったのかなと少しばかり後悔してます …
どうも、ひでです。 さすがに11月になると暑くて暑くてしょうがなかった広州も少しずつ涼しくなってきましたが、それでも暑い日は最高気温が30度近くあったりして、相変わらずな一面も見せてます。ただ寒い場所より暖かい場所の方が …
どうも、ひでです。 もう1ヶ月ほど前の話になってしまいますが、国慶節期間中は日本に10日ほど帰ってまして、 やっぱり日本食は最高だなと帰るたびに感じてます。 寿司に焼肉にラーメンに母の手料理、 もう何食べても美味しくて美 …
どうも、ひでです。 広州に来て1年ちょっと経ってとっくに中国での生活に慣れて来て、むしろちょっと飽きてきたところもなくはないので それを打破する為に何か新しいことを始めたいなと思ってます。 一向に上達しない中国語の習得は …
どうも、ひでです。 6月も終盤なのになぜか5月病的なものにかかってます。なんだか何もやる気がおきません。本来であればブログも書きたくないくらいですが、最近は全く更新できてないので重い腰をあげて書こうかなと思います。重い腰 …
どうも、ひでです。 広州は6月に入り一気に蒸し暑さが増してほんと毎日の自転車通勤が大変です。 少し前に家を引っ越して、家の近くには地下鉄がないのでバスで通勤しようと思っていたのだけども、 毎朝バス乗り場は混むし、渋滞で時 …
どうも、ひでです。 1月なのに全く寒くない涼しい広州よりお届けします。 11月12月は少しばかり寒くなる日もあったけども、 クリスマスから年明けにかけては日本の春のような気候でかなり過ごしやすい。 夏の広州は蒸し暑くて …
どうも、ひでです。 新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 さていつの間にか2017年に突入しちゃいましたね。 2016年の大晦日は広州の居酒屋で年越しそばを食べて それだけでもの足りずラーメン …
どうも、ひでです。 しばらくブログを更新しないうちにいつの間にか2016年も終わってしまうことに気づいて慌ててこのブログを書いてます。 日本にいると年末は仕事も休みになって、紅白を見ながら年越しをして正月にはみんなでお餅 …
どうも、ひでです。 いやーあっという間の12月すぎて軽く焦ります。 広州のいろんなショッピングモールにクリスマスツリーが置かれるようになりすっかりクリスマスモードに。 果たして今年のクリスマスは一体誰と過ごすのだろうかね …
どうも、ひでです。 最近小米ネタをこのブログでもたまに書いてますが 今回もまた小米について書いていこうかなと思います。 つい最近まで1年ちょっと前に世界一周時のインドで購入した Xiaomi Redmi Note 4Gを …
どうも、ひでです。 広州も11月の終わりに近づき寒さを感じる日が増えてきました。 とは言っても半袖シャツとかでも全然大丈夫な日もあったりして 広州の天気は温度差が激しい。 今回は中国から日本にモノを送った時の話でも。 自 …
どうも、ひでです。 広州も11月に入ると少しずつ肌寒くなり 半袖シャツでは朝夜はちょっぴり寒く感じるようになってきました。 それでも日本のこの時期よりは全然寒くないですし 5月に広州に来てからクソ暑い広州しか知らなかった …
どうも、ひでです。 あっという間に11月になってしまい、最近では広州でも 19時前には日が沈んで暗くなるようになってきていて、 だんだん秋へと近づいてきているのかなと感じる毎日です。 かといって気温の方は相変わらず暑くて …
どうも、ひでです。 その1、その2、その3と続いてきたメンヘラ女子との出会いと題した プチ連載も今回で終わり。 こんだけ訳の分からないことをさらけ出すのもなんか気持ち悪いので ちゃっちゃと終わらせたいと思います。 もちろ …
どうも、ひでです。 その1、その2に続いて今回もメンヘラ女子との出会いその3と 題して書いていきます。 メンヘラ女子との出会い その1〜出会い〜 メンヘラ女子との出会い その2〜お泊まりと朝5時のおはよう〜 前回のお泊ま …
どうも、ひでです。 前回に続いて今回もメンヘラ女子との出会いと題して書いていきます。 その1はこちらから メンヘラ女子との出会い その1〜出会い〜 その1に続いて今回はその2をお届け。 先に言っときますが、 別においしい …
どうも、ひでです。 広州に来てはや5ヶ月。 この5ヶ月の短い間にも色々な出会いがありました。 少なからず友達もでき、女友達もできたり。 今回からはそんな数少ない女友達の中の1人の女の子との 出会いと別れについて書いていこ …
どうも、ひでです。 2日目に続いて桂林最終日3日目の模様をお届けしていきます。 桂林で一番有名な観光地漓江で川下り 2日目に漓江の川下りを楽しんだあと 3日目に向かうのは龍勝棚田(龙脊梯田Longjititian)という …
どうも、ひでです。 桂林観光1日目に続いて今回は2日目の模様をお届けします。 広州から桂林へ。桂林米粉と夜の桂林観光 桂林で一番有名な観光地といえばそう漓江。 漓江の名前自体は聞いたことなくても桂林の川下りだったり 水墨 …
どうも、ひでです。 つい先日中国の祝日である中秋節の3日間を利用して 桂林へ行ってきました。 広州に来て以来初めてのまともな旅行だったので 行く前から結構楽しみにしていました。 世界一周以来のバックパッカー的な旅だったの …
どうも、ひでです。 前回今訪れたい中国の観光地Part1と題して書いたのに続いて 今回はPart2をお届け。 広州在住の自分が今訪れたい中国の観光地Part2 ちょうど中秋節真っ只中ということもあって 中国在住の方はどこ …
どうも、ひでです。 旅に出たくて出たくてしょうがない今日この頃です。 広州に来てから大型連休はまだ経験してないので これまで広州から行ったことあるのは東莞や深圳、香港くらい。 10月頭の国慶節には日本に帰るけども、 2月 …
どうも、ひでです。 広州に来て以来ブログを書く頻度が落ちていましたが、 ここ最近はさらに拍車がかかって全くかけていません。 まあ正しくは書く気が無い、 書くネタが無いという事になるのでしょうが。 ただ中国という刺激しかな …
どうも、ひでです。 広州に来てから若干寝不足気味の日々が続いてます。 湿気や蒸し暑い天気のせいなのか、 はたまた備え付けのマットの薄さが問題なのか。 友達が自分の部屋に来た時にその薄い薄いマットを見て こんなん床に寝てる …
どうも、ひでです。 先週広州に大型台風が直撃するとかなんとかで まさかの会社が休みになりました。 政府からの通知が来て会社、工場、学校は全てお休みになるという 日本よりも自然災害に対しての対応が迅速なんじゃないかと ふと …
どうも、ひでです。 8月に入って広州も夏真っ盛りということで 最近は暑さ+湿気でもうなかなか不快な日々を過ごしております。 これが11月くらいまで続くらしいから熱帯地域は恐ろしい。 まあ冬の寒さが日本ほどではないのが救い …
どうも、ひでです。 7月のブログ更新回数を見てかなりびっくりしたのはここだけの話。 今月4回しか更新してないですからね。 別に忙しいとかではなくて、 まあなんていうか怠惰な生活を送っていただけですが。 少し残業することは …
どうも、ひでです。 今回も前回に引き続きちょいと仕事の話でも。 自分は現地採用として広州で働いてるわけですが、 今の会社は日系企業ではなくて中国企業。 中国企業で働いてるんだったらもちろん中国語話せるんでしょ? とかよく …
どうも、ひでです。 最近は仕事の方が少しずつ忙しくなってきて ブログの更新がなかなか出来ずじまいになってしまってます。 まあブログに書けるような内容のことがあまりないのも 若干関係してはいるのだけども。 もう少しアクティ …
どうも、ひでです。 中国では有名な話ですが共産党によるグレートファイヤーウォール のおかげで、FacebookやGoogleなどの欧米産のスマホアプリは 基本的に利用することができません。 まあ無料だったり有料のVPNを …
どうも、ひでです。 広州に来てはや2ヶ月弱が経とうとしています。 中国へ来る前に友達の美容師に髪の毛をカットしてもらって 気持ちよく中国へ来たわけだけども、 2ヶ月も経てば髪は自然と伸びてしまうわけで。 世界一周している …
どうも、ひでです。 中国での生活自体にはとっくに慣れたけども 中国は色々と楽しませてくれる部分が多く全然飽きません。 広州には卸売向けのショッピングビルである万菱広場や 広州にある魅惑のショッピングモール万菱広場 広州駅 …
どうも、ひでです。 広州の天気の悪さにいよいよ嫌気がさしてきています。 雨季だから日本と同じくそれなりに雨が降るのは しょうがないにしても、 いきなりのスコールは本当にやめて欲しい。 なんで広州はこんなにスコールが多いん …
どうも、ひでです。 つかの間の端午節の3連休も終わり、その休み分の振り返りの為に まさかの日曜日からの出勤という週6勤務となってしまいました。 これだと3連休が全然嬉しくないんですし、 なんなら通常の週の方がいいかもなん …
どうも、ひでです。 中国では6月に端午節という休日があり、それに合わせて 今年は6/9木曜日〜6/11土曜日までの三連休で、 金曜日の振り替えとして日曜日働くという日本からしたら ちょいと不思議なカレンダーとなっています …
どうも、ひでです。 広州って中国のかなりの規模の街ではあるけれども 観光地としてはそこまで多くないんじゃないかなと 1か月ちょっとしか住んでいないけどもなんとなく分かり始めてきました。 広東タワーとか動物園とかショッピン …
どうも、ひでです。 6月に入り日本各地で梅雨入りし始めたように ここ広州でも梅雨入りしたのか、 そもそも梅雨入りという概念があるのかすらわからないけども ほんとよく雨が降っていて嫌になります。 温度は高いし湿度も高く広州 …
どうも、ひでです。 広州に来てはや1ヶ月がたとうとしてます。 世界一周の時も時間が経つのが早く感じていたけども 仕事となるとまた違った感じで時の早さを感じますね。 生活自体にはもう慣れたけども広州の湿度の高さには ホント …
どうも、ひでです。 広州での生活も少しずつ慣れ始めたということで少しずつ 広州を散策しようと、 週末はどこかしら広州の観光地や穴場スポットを巡っています。 幸いなことに少しずつ友達もでき始め 一人ぼっちにはならずにすんで …
どうも、ひでです。 5月も下旬ということで5月初旬にスタートした広州での 生活環境もほぼ整い、生活自体徐々に慣れつつあります。 中国のアパート、マンションでは家具や電化製品が 元から付いているのが標準的で、 そういった意 …