
コスパ抜群のスマートウォッチ。今更ながらXiaomi Amazfitのレビューをしてみます
どうも、ひでです。 広州に住んでいた4,5月から行っていた転職活動の方がここに来てなんとか終わりそうです。 書類選考や1次面接等でかなりお見送りされかなり苦戦し、へこんだりもしてましたが なんとか良い会社に拾って貰っ …
どうも、ひでです。 広州に住んでいた4,5月から行っていた転職活動の方がここに来てなんとか終わりそうです。 書類選考や1次面接等でかなりお見送りされかなり苦戦し、へこんだりもしてましたが なんとか良い会社に拾って貰っ …
どうも、ひでです。 広州での生活を終え、現在日本で転職活動をしているところでして、 約5年ぶりの日本での生活ではじめはどうなることかと思っていましたが、 やはり自分の生まれ育った国ということで想像以上に快適ですね。 なに …
どうも、ひでです。 最近小米ネタをこのブログでもたまに書いてますが 今回もまた小米について書いていこうかなと思います。 つい最近まで1年ちょっと前に世界一周時のインドで購入した Xiaomi Redmi Note 4Gを …
どうも、ひでです。 広州も11月に入ると少しずつ肌寒くなり 半袖シャツでは朝夜はちょっぴり寒く感じるようになってきました。 それでも日本のこの時期よりは全然寒くないですし 5月に広州に来てからクソ暑い広州しか知らなかった …
どうも、ひでです。 広州に来てから若干寝不足気味の日々が続いてます。 湿気や蒸し暑い天気のせいなのか、 はたまた備え付けのマットの薄さが問題なのか。 友達が自分の部屋に来た時にその薄い薄いマットを見て こんなん床に寝てる …
どうも、ひでです。 中国では有名な話ですが共産党によるグレートファイヤーウォール のおかげで、FacebookやGoogleなどの欧米産のスマホアプリは 基本的に利用することができません。 まあ無料だったり有料のVPNを …
どうも、ひでです。 中国での生活自体にはとっくに慣れたけども 中国は色々と楽しませてくれる部分が多く全然飽きません。 広州には卸売向けのショッピングビルである万菱広場や 広州にある魅惑のショッピングモール万菱広場 広州駅 …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ どうも、ひでです。 この記事は …
どうも、ひでです。 このブログはメインは世界一周ブログですが、 今回は少し脱線した話題を。 約2年前に買ったHTCのWindows Phoneを ずっと使っていたわけですが、 2年経つということで前々から新しいスマホを …
どうも、ひでです。 現在地はカトマンズ。 ちょっと今は色々と情報収集してます。 4月25日にマグニチュード7.8、 5月12日にマグニチュード7.3の地震がネパールを襲いました。 その中で安否確認だったり、情報の拡散とい …
現在、日本に10日ほど一時帰国しているわけですが、 今回は日本のWi-Fiの環境について書いていきたいと思います。 というのも、自分はWi-FiのみのiPad AirとSIMフリー携帯を オーストラリアで使用していて、 …
今自分はオーストラリアのブリスベンでワーホリ中なわけですが、 ワーホリに限らず、自分も来年から始める世界一周だったり、 海外留学、海外での仕事などで海外に長期間住むとなれば、 海外での使える携帯・スマホが必要不可欠になる …
最近の中国の企業の成長ぶりはすごいですね。 つい先日には、中国EC大手のアリババが アメリカで上場申請を行いました。 その推定時価額が約15兆円~約20兆円です。 これは日本の時価総額1位であるトヨタ(約18.7兆円)と …
中国に来てから少し経ち、 日本の本が読めない事に 苦痛を覚え始めたので、 電子書籍を読もうと 香港でiPad Airを購入しました。 別にAmaznonのKindle端末でも良かったのですが、 電子書籍以 …
Facebookにもそんな使い方があったかと 思うことがあったので、書きたいと思います。 というのも、友人が実際に子供のFacebookアカウントを 作成していたのです。 その友人には最近子供が生まれ、 (生後1カ月ぐら …