
中国の深圳で二度目の世界一周を1日でしてきた
どうも、ひでです。 友達の結婚式の為に日本に3日間だけ帰省していたわけですが 思っていた以上に自分が中国に染まっていて結構焦りました。 具体的に言うと、東京でエスカレターに乗る時は必ず左側によるべきなんだけども 中国基準 …
どうも、ひでです。 友達の結婚式の為に日本に3日間だけ帰省していたわけですが 思っていた以上に自分が中国に染まっていて結構焦りました。 具体的に言うと、東京でエスカレターに乗る時は必ず左側によるべきなんだけども 中国基準 …
今回はワーホリも世界一周とも関係がない内容ですが、 気になったので紹介したいと思います。 あくまで中国だけでの話ですが、 スターバックス会員限定でスワロフスキーをあしらった タンブラーを購入できるみたいです。 イメージ図 …
以前に中華圏に吉野家やユニクロが 数多く出店してきているという話をしましたが、 それは日本のイタリアンレストランチェーンの サイゼリヤにとっても例外ではありません。 ここ数年でサイゼリヤもかなりの数を 中国に出店して …
よく中国の人たちに対して、モラルが無いだの、 日本の道徳感からはかけ離れているだの といった類の言葉をニュース・コメント等でみます。 ただ、これらはあくまで日本人視点の意見なので、 正直なところ中国人からしたら なん …
中国に来て以来、どこかカフェに行くとなると迷わず スターバックスを選んでしまいます。 反射的に選択していて、 思考停止している自分が少し嫌になりますが。 だって、あの空間何処の店舗選んでも、 快適ですもの。 それは日本で …
すいません、最後の私は不要でしたね… 今回は中国と香港のボーダー付近に群がる 運び屋について書こうと思います。 中国側の国境付近には数多くの運び屋や個人バイヤーが 多く待機しています。 これは、中国ではなく香港で販売 …
中国って英語全くといって通じないんですよ。 北京や上海に行けばまた話は別なのかも しれないですが。 まあ日本には言われたくないよって言われるかも しれませんがね。 生活する上で最低限必要で、かつ 仕事で少しでも話せれ …
こちらに来て思った事の1つに、 中国人,良い車乗ってるな! ということがあります。 香港にはかなりの資産家がいるので 香港の中心街に行った時に 数多くの高級車を目にしても ある程度は納得していました。 ただ、中国 …
ここでいうサービスとは主に飲食店のサービスの ことを言います。 中国に来て気付いた日本の素晴らしさの一つに 飲食店のサービスの素晴らしさがあります。 日本では基本的に、どこの飲食店でも店員は 最大限のサービスを提供するよ …
日本にはホームレスはいくらでもいると思いますが、 物乞いは全くと言っていいほどいないですよね。 東南アジアに旅行に行った際には、 ストリートチルドレンがお金頂戴とお願いしてくるのは よくありますし、手足の一部無い人が寄付 …