
ローカル企業で働くのであれば現地語は必須のツールだと最近ひしひしと感じております
どうも、ひでです。 今回も前回に引き続きちょいと仕事の話でも。 自分は現地採用として広州で働いてるわけですが、 今の会社は日系企業ではなくて中国企業。 中国企業で働いてるんだったらもちろん中国語話せるんでしょ? とかよく …
どうも、ひでです。 今回も前回に引き続きちょいと仕事の話でも。 自分は現地採用として広州で働いてるわけですが、 今の会社は日系企業ではなくて中国企業。 中国企業で働いてるんだったらもちろん中国語話せるんでしょ? とかよく …
どうも、ひでです。 彼女いない歴が2年半を越え、 自分の周りが第二次結婚ブームに入りつつあるので 彼女がいない事を若干焦っております。 そんなこと言いつつ5月中旬から中国の広州で働き始めているのだから ほんとに彼女見つけ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。 日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボ …
どうも。 ただいま日本。 2月8日をもってオーストラリアでのワーホリを終え、 現在は3月中旬を目処に出発する世界一周の準備のために 東京に滞在しているヒデです。 2月9日の朝にオーストラリアのメルボルンから成田に 無事帰 …
とうとうブリスベンでの生活もあと残すところ 2週間ほどとなってしまいました。 オーストラリアに来て6ヶ月ちょっと経っていますが、 英語上達という当初の目標は 未だ道半ばといった感じです。 今回は海外生活にお …
前回、やはり英語環境に身を置くだけでは英語は上達しない!? というのを書いたのに続いて、 今回も語学について書いていきたいと思います。 英語について色々と書いてますが、特に専門家でも なんでもないのであしからず。 &nb …
まあこれはもうタイトルの通りなんですが、 最近自分も含めて、色々な人と会う中で ただ英語環境に身を置いているだけでは 英語なんてものは上達しないということを ひしひしと感じています。 かくいう自分もオーストラリア滞在6ヶ …
オーストラリアにワーキングホリデーで来て 早いこと4ヶ月が過ぎようとしているところですが、 う〜ん予想以上に自分の英語力が伸びていない気がします。 自分は語学学校に通わず、いきなり働き始めたということも 若干影響している …
オーストラリアにワーキングホリデーで来て、 はや2ヶ月半が経とうとしていますが、 英語が一向に良くなる気がしません。 自分は語学学校等には通わずにいきなり働いていますが、 語学力向上の為に、たまに無料の英語クラスに 参加 …
大学を卒業して、はや2年が経っているわけですが 大学生活でこうしとけばよかった、ああしとけばよかった っていう後悔のひとつに、もう少し英語の勉強に力を 入れておけばよかったということがあります。 まあ今更後悔したところで …
香港で、色々な国の人たちと遊ぶというか交流を図る イベントに参加したのですが、そこで思ったのです 『シンガポール人って最強だなと』。 もちろんその会自体は色々な国籍の人たちが来ていたので 会話は基本英語。 香港人同士 …
中国って英語全くといって通じないんですよ。 北京や上海に行けばまた話は別なのかも しれないですが。 まあ日本には言われたくないよって言われるかも しれませんがね。 生活する上で最低限必要で、かつ 仕事で少しでも話せれ …