ローカルバスでの中米移動まとめ
目次
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。
日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ→レソト→トルコ→ブルガリア→マケドニア→セルビア→コソボ→セルビア→ハンガリー→スロバキア→ポーランド→チェコ→ドイツ→スペイン→イギリス→デンマーク→ドイツ→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク→ドイツ→キューバ→メキシコ→ベリーズ→グアテマラ→エルサルバドル→ホンジュラス→ニカラグア→コスタリカ→パナマ→コロンビア
どうも、ひでです。
この記事はパナマのパナマシティにて書いています。
中米といえばグアテマラ、ホンジュラス、ニカラグアなど
治安の悪い地域が多く、
その為多くの人が中米を避けるかもしくは中米の主要都市を繋ぐ
TICAバスに乗るのが普通。
自分も最初はTICAバスに乗ってちゃっちゃっと首都だけ
まわろうかなと思っていたけども
調べてみると中米には面白そうな都市が地味に多く、
それらを訪れるためにTICAバスではなくてローカルバスで行くことに。
基本的に治安が物凄く悪いのは各首都なので
そこに長く滞在しなければ
なんとかなるだろうと思いやってみましたが、
節約よりも安全第一っていう人はもちろんTICAバスに乗るべき。
ただインターネットで調べてみると
何気に中米を同じようにローカルバスでまわった人も多く、
それらのブログは結構参考になった。
ということで自分も中米移動のまとめなるものを書いてみようかなと。
カンクンからベリーズ経由のグアテマラへの行き方は
既に投稿済みなので今回は省きます。
カンクンからベリーズシティまでバスを乗り継いで安く行く方法とメキシコ出国税に関して
ベリーズシティからグアテマラのフローレスまでのローカルバスでの移動方法とベリーズ出国税について
グアテマラ/パナハッチェル〜エルサルバドル/サンタアナ
パナハッチェル〜グアテマラシティ
移動手段:チキンバス
出発時刻:7時半
乗車場所:Calle Realバス停
降車場所:Avenida La Castellana
費用:30ケツァール(465円)
所要時間:3時間
パナハッチェルから満員のチキンバスに乗車。
チキンバスで終点のグアテマラシティのZona9まで行って
そこからは徒歩かタクシーで次のエルサルバドル行きのバス乗り場へ。
自分はバス乗り場がどこか分からなかったので
35ケツァールでタクシーに乗ったけども
徒歩で15分ほどの距離にある。
安全のためタクシーに乗るのが無難かな。
ちなみにグアテマラシティ周辺では
チキンバス強盗が多発している模様。
グアテマラシティ〜国境サンクリストバルフロンテラ
移動手段:ローカルバス
出発時刻:11時
乗車場所:4 Avenida 3 Calle Zona9バスターミナル
降車場所:イミグーション手前300メートル
費用:40ケツァール(620円)
所要時間:4.5時間
ここのバス乗り場からはエルサルバドル方面行きのバスが出ている。
チキンバスでも行けなくはなかったけども
途中で乗り換えが必要らしく、値段もそこまで
変わらない感じだったので通常のローカルバスに乗車。
終点で下車してそこから徒歩で国境越え可能。
グアテマラ出国税、エルサルバドル入国税ともになし。
エルサルバドルのイミグレーションを抜けて
100メートルほど行った場所に
サンタアナ行きのバスが待機している。
国境〜エルサルバドル/サンタアナ
移動手段:ローカルバス
出発時刻:-
乗車場所:エルサルバドル国境より100メートル
降車場所:Avenida Fray Felipe De Jesus終点
費用:0.6ドル(70円)
所要時間:1時間
この区間は特記事項はなし。
国境を越えて少し歩くとバスが何台か停まっているので
サンタアナ行きのバスに乗車。
終点からサンタアナの有名宿であるHostel Casa Verdeまでは
徒歩で10分ほど。
サンタアナ〜サンサルバドル
移動手段:ローカルバス(201番)
出発時刻:-
乗車場所:メトロセントロ前バス停
降車場所:Panamericana
費用:0.85ドル(100円)
所要時間:1.5時間
サンタアナ市内からメトロセントロ行きのバスに乗車して
メトロセントロ前で降りたその場所に
サンサルバドル行きのバスが来る。
サンサルバドル行きのバスは頻繁に出ている様子だった。
サンサルバドルではTICAバスターミナルへ行きたかったので
終点ではなくて途中で下車。
エルサルバドル/サンサルバドル〜ニカラグア/レオン
サンサルバドル〜サンタロサ
移動手段:バス
出発時刻:7時半
乗車場所:Terminal de Oriente
降車場所:終点
費用:5ドル(593円)
所要時間:4時間
サンサルバドル市内からオリエンテターミナル行きのバスに乗り
降りたバス停から100メートルほど歩くと
観光バスのような綺麗なバスが多く停車した
バスターミナルがあるので、そこでサンタロサ行きのバスに乗車。
バスはめちゃくちゃ綺麗で快適だった。
サンタロサ〜国境アマティーリョ
移動手段:ローカルバス
出発時刻:-
乗車場所:サンタロサバス停
降車場所:イミグレーション手前
費用:1ドル(119円)
所要時間:20分
サンタロサの終点で降りたその場所に国境行きのバスが来るので
それに乗車。
エルサルバドルとホンジュラスの国境は徒歩で行き来出来る距離。
ホンジュラス入国税として3ドルかかる。
国境〜ホンジュラス/グアサウレ
移動手段:ミニバン
出発時刻:集まり次第
乗車場所:ホンジュラスイミグレーション後の右手側
降車場所:国境手前
費用:6ドル(713円)
所要時間:2.5時間
ホンジュラスの入国手続きを終えて50メートルほど歩いた場所に
ローカルバスとミニバンが停まっているので、
ニカラグアとの国境の町グアサウレまで
直通で行きたいのであればミニバンに乗る必要がある。
ただミニバンは人数が集まらないと出発せず
結局1時間半ほど待った上での出発だったので、
タイミングによってはローカルバスでまずCholutecaまで
行ってからそこで国境行きのローカルバスでに乗り換えて
向かった方が案外早いかもしれない。
ホンジュラスとニカラグアの国境も徒歩で移動可能。
ニカラグアの入国税として12ドル必要。
国境〜ニカラグア/チナンデガ
移動手段:ミニバン
出発時刻:17時半
乗車場所:ニカラグア国境から300メートル左手の集落
降車場所:Pumaガスステーションバスターミナル
費用:42コルドバ(180円)
所要時間:1時間
ニカラグアへ入国して数百メートル歩いた左手に小さな集落があって
そこからチナンデガ行きのミニバンが出ている模様。
自分はタイミングよくミニバンに乗ることが出来たけども、
おそらく17:30の便が最終かなと思う。
最終便だったからか定価よりもかなり高めの運賃を要求されたけども
車内に42コルドバと書いてあったので、
それだけ払ってさっさと退散した。
終点のガスステーションにはレオン行きのミニバンが
停まっているのでそれに乗り換えるだけ。
チナンデガ〜レオン
移動手段:ミニバン
出発時刻:19時
乗車場所:Pumaガスステーションバスターミナル
降車場所:レオンバスターミナル
費用:25コルドバ(107円)
所要時間:1時間
満員になり次第出発するパターンのミニバン。
レオンには20時過ぎに到着して
レオンの中心地まで徒歩20分くらいだったので
念のためタクシーを利用。
タクシーはバスターミナルから中心地までであれば一律で20コルドバ。
レオン〜グラナダ
レオン〜マナグア
移動手段:ローカルバス
出発時刻:-
乗車場所:レオンバスターミナル
降車場所:7 Surバス停
費用:38コルドバ(163円)
所要時間:2時間
レオンのバスターミナルからはミニバンとチキンバスが出ていて
ミニバンは確か55コルドバくらいだった気がする。
ミニバンであればグラナダ行きのバスターミナルまで
連れてってくれるみたいなので
マナグア内を移動したくなければミニバンがおすすめ。
チキンバスはグラナダ行きのバスターミナルへは行かないので
途中のバス停で下車。
マナグア〜グラナダ
移動手段:ローカルバス
出発時刻:-
乗車場所:Roberto Huebesバスターミナル
降車場所:グラナダバスターミナル
費用:20コルドバ(86円)
所要時間:1時間
レオンからのバスを7 Surバス停で降りたその場所から
マナグア行きのバスターミナルへ向かうバスがあるので
それに乗る必要がある。
バスの番号及び停車場所は車掌に確認すべき。
グラナダ〜オメテペ島
グラナダ〜リバス
移動手段:ローカルバス
出発時刻:12時半
乗車場所:リバス行きバスターミナル
降車場所:リバスバスターミナル
費用:31コルドバ
所要時間:1時間半
グラナダにはいくつかバスターミナルがあるので
他のバスターミナルと間違えないように。
リバスでは終点のバスターミナルで下車。
リバス〜サンホルヘ
移動手段:タクシー/コレクティーボ/バス
出発時刻:-
乗車場所:リバスバスターミナル
降車場所:サンホルヘフェリーポート
費用:70コルドバ (300円)/20コルドバ(86円)/7コルドバ(30円)
所要時間:15分
リバスからオメテペ島行きのフェリーのあるサンホルヘまでは
3通りの行き方があって、
自分は行きはタクシーで、帰りはバスに乗った。
行きは時間帯的にタクシー以外選択肢がなくて乗ったけども
通常はバスもしくはコレクティーボがバスターミナル内にあるはず。
サンホルヘ〜オメテペ島モヨガルパ
移動手段:フェリー
出発時刻:14時半
乗車場所:サンホルヘフェリーポート
降車場所:モヨガルパ
費用:45コルドバ(193円)
所要時間:1時間半
オメテペ島最大の町であるモヨガルパへは
ほぼ1時間毎に船が出ている。
ただ船にもフェリーから小型船までいくつか種類があって
値段も違ってくるので注意。
1時間半ほどの道のりだけどもなかなか船が揺れるので
船酔いしやすい人は注意が必要。
オメテペ島の情報は下記のサイトを参考に。
リバス〜コスタリカ/オスティオナル
リバス〜国境ピニャブランカス
移動手段:ローカルバス
出発時刻:8時半
乗車場所:リバスバスターミナル
降車場所:国境手前
費用:29コルドバ(125円)
所要時間45分
リバスのバスターミナルからピニャブランカスまでは
頻繁にバスはでている。
ニカラグアとコスタリカの国境は徒歩で移動可能で
ニカラグア出国時には手数料と出国税で3ドル取られる。
国境〜コスタリカ/リベリア
移動手段:バス
出発時刻:-
乗車場所:コスタリカ国境
降車場所:リベリアバスターミナル
費用:1625コロン(360円)
所要時間:1時間半
コスタリカのリベリアまではコスタリカ国境の目の前に
サンホセ行きの他にリベリア行きのバスが停まっているので、
チケットカウンターでチケット購入をしてバスに乗車。
終点のリベリアバスターミナルで下車。
リベリア〜サンタクルス
移動手段:バス
出発時刻:12時
乗車場所:リベリアバスターミナル
降車場所: Terminal la Pampa
費用:950コロン(210円)
所要時間:1時間半
サンタクルス行きのバスは終点が
サンタクルスではないので注意が必要。
自分は気づかずに通り過ぎてしまったので。
Terminal la Pampaで忘れずに降りること。
サンタクルス〜オスティオナル
移動手段:バス
出発時刻:16時
乗車場所:Terminal Santa Cruz
降車場所:オスティオナル
費用:2675コロン(592円)
所要時間:2時間
サンタクルスからオスティオナルへは
1日3本バスが出ていて、時間は4時と12時半と16時。
バスターミナルはTerminal la Pampaではなくて
Terminal Santa Cruzの方なので注意が必要。
Terminal la Pampaからは徒歩で10分ほどの距離にある。
オスティオナル〜サンホセ
オスティオナル〜サンタクルス
移動手段:バス
出発時刻:5時半or7時半
乗車場所:オスティオナル
降車場所:Terminal Santa Cruz
費用:2650コロン(586円)
所要時間:2時間半ほど
オスティオナルからサンタクルスまでは
朝の早い時間に2本バスがあるのみなので注意が必要。
サンタクルスではなくてオスティオナルの隣のNosaraまで行けば
そこから12:30発でサンホセ行きが出ているらしい。
ただ1本しかないし、サンホセ到着が夜になるので
あまりおすすめはしない。
サンタクルス〜サンホセ
移動手段:バス
出発時刻:10時
乗車場所:Terminal Santa Cruz
降車場所:Terminal Central 7-10
費用:5400コロン(1240円)
所要時間:4時間半
サンタクルスのバスターミナルで下りたちょうどそのタイミングで
サンホセ行きのバスがあったのでそれに乗車。
ただサンホセ行きでこの値段は若干高い気がするので、
探せば他にもっと安いバスがあるかも。
サンホセ〜パナマシティ
サンホセ〜国境パソカノアス
移動手段:Tracopaバス
出発時刻:10時15分
乗車場所:Terminal Tracopa
降車場所:国境手前
費用:7750コロン(1745円)
所要時間:7時間
サンホセからパナマシティまではTICAバスでも行けるけども
節約するために途中で乗りついで行くことに。
ただ途中の街で1泊するのであればTICAバスと値段は
ほぼ変わらなくなる。
Tracopaバスはおそらく1番安くパソカノアスへ
行くことが出来る手段。
1日に何本もあるけども前日にターミナルで買っておいた方がベター。
コスタリカの出国税として8ドル必要。
カードで払えば7ドルというよくわからない制度。
しかも胡散臭いミニバンで支払いっていうなかなか分かりづらい。
国境〜パナマ/ダヴィド
移動手段:ミニバス
出発時刻:19時半
乗車場所:パナマ国境出てすぐ
降車場所:ダヴィドバスターミナル
費用:2.1ドル(254円)
所要時間:1時間
コスタリカとパナマは時差が1時間あるので注意が必要。
パナマの国境をでてすぐに中型のバスが止まっているので
それに乗車。
事前にミニバンがあると聞いていたけども、
時間帯の問題なのかそのバスしかなかったけども
値段は変わらずだった。
途中でなぜか違うバスに乗り換えさせられたけども
普通は乗り換えなどないはず。
パナマシティへ行くのであれば終点のバスターミナルまで行って
そこからパナマシティ行きのバスに乗れる。
ダヴィ〜パナマシティ
移動手段:TDPバス
出発時刻:22時
乗車場所:ダヴィドバスターミナル
降車場所:Albrookバスターミナル
費用:18.15ドル(2195円)
所要時間:7時間
ダヴィドのバスターミナルに20時半に到着して
すぐにチケットを購入。
バスは満員だったので可能であれば
前日か当日の朝には購入しておくべきかと。
乗ったバスはこれまで乗ってきた中米のバスの中で1番快適なバスで
おそらくTICAバスよりも全然快適なんじゃないかなと思う。
ダヴィドからパナマシティまでのバスは
レギュラーとエクスプレスがあって
レギュラーだと15.15ドルで行くことができる。
David〜Panama City間の時刻表。
時間帯的にエクスプレスしかなかったのでエクスプレスに乗車した。
ファストフードショップもたくさんあって充実している。
中米各国の入国税・出国税に関して
中米を陸路で行く際に必要となる入国税及び出国税は以下の通り
メキシコ:出国税332ペソ(2221円)
ベリーズ:出国税18.75USドル
ホンジュラス:入国税3ドル
ニカラグア:入国税12ドル/出国税3ドル
コスタリカ:出国税カード払い7ドルor現金払い8ドル
グアテマラからパナマまでの移動のまとめと
中米の入国税出国税に関しては以上の通りです。
かなり長くなってしまいましたが、
少しでも今後の参考になればいいなと思います
では!