100均で買うべき世界一周8つの必需品
どうも、ヒデです
3月11日の世界一周出発に向けて
着々と準備が進んでいます。
ついこの前岐阜の実家に帰ってきたのですが、
相変わらずの田舎ぶりで東京の便利さを
若干羨ましく思っている毎日です。
さて今回は世界一周旅行者が必ずと言っていいほど、
出発前に買い物に行く100均ショップ・ダイソーに
自分も行ってきました。
そこで世界一周に必ず役立つであろうモノを
紹介していこうと思います。
①ナイロンファイバーバスタオル
まだ使用していないので何とも言えませんが、
パッと見た感じ、かなり軽いしコンパクトで
持ち運びに便利だろうなという印象です。
通常のバスタオルを持っていくとなるとかなりかさばるので
この吸水力抜群で速乾性のあるマイクロファイバーバスタオルは
便利だと思います。
②トラベルポーチ

風呂用具や歯磨き用具の収納用として。
特にこだわりもないので、100均のモノで十分。
③小物ケース
こちらも収納用に便利だと思ったので購入。
小物用として。
④圧縮袋
④圧縮袋
世界一周の必需品である圧縮袋。
M2枚とL1枚の購入。
何か器具を使うわけではなく、手で圧縮するタイプ。
圧縮力は弱いかもしれないが、バックパックの
容量確保に間違いなく役立つはず。
⑤石鹸&ボディタオル

世界一周中にシャンプーはまだしも、ボディソープを
持ち運ぶのはなかなか面倒。
なので普段は使わない石鹸を持ってこくことに。
そっちの方が断然持ち運びが便利なので。
⑥アウトドアマグカップ

旅先で何かと使うことが多いと思ったので購入。
ホステルやキャンプの時などに役立つはず。
コップだけでなく、 箸・スプーン・フォークなども
揃えようと思う。
⑦コード付きタップ

ゲストハウスで大人数のドミトリーに泊まる際に問題になる
コンセントの争奪戦。
それを防ぐためにこれを持っていこうと思います。
大元のプラグだけ海外のコンセントに対応させられれば
あとは日本の電源を使えるので必需品かなと。
⑧南京錠

すでに2個の南京錠は持っているので、
もう1つあれば大丈夫かなと思い購入。
100均の南京錠なので他のものと比べると
若干頼りないかもしれないが、
問題なく役割は果たしてくれるので満足。
正直もう少し買おうと思ったものはありましたが、
少しでも使用用途に迷ったものは
買うのはやめました。
はじめからそこまで使わなそうなモノを
もっていってもしょうがないので。
買い物もひと段落ついて、
そろそろパッキングも始めていこうかなと思います。
では! Stay Curious!