念願のロライマ山トレッキングへ【ロライマ1日目】
2015年3月11日から約1年の世界一周の旅へ。
日本→中国→香港→ベトナム→タイ→ラオス→インド→ネパール→インド→UAE→イラン→UAE→タンザニア→ルワンダ→ブルンジ→タンザニア→マラウイ→ザンビア→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ→レソト→トルコ→ブルガリア→マケドニア→セルビア→コソボ→セルビア→ハンガリー→スロバキア→ポーランド→チェコ→ドイツ→スペイン→イギリス→デンマーク→ドイツ→オランダ→ベルギー→ルクセンブルク→ドイツ→キューバ→メキシコ→ベリーズ→グアテマラ→エルサルバドル→ホンジュラス→ニカラグア→コスタリカ→パナマ→コロンビア→ベネズエラ
どうも、ひでです。
この記事はベネズエラのロライマにて書いています。
メリダからカラカスへ飛んでそこで1泊して
それからプエルトオルダスへまた飛んで
そこから夜7時発のバスで11時間かけて
サンフランシスコデユルアニへ到着。
まあ実際にはバスの車内で目覚めたときには少しサンフランシスコを
通りすぎていたんだけどね。
ついに念願だったロライマ山へ登る時がやってきました。
ギアナ高地にあるロライマ山は小さいころから
なんとなくその存在は知っていて
世界一周の中でもかなり楽しみにしていたくらい。
ウユニ塩湖とかマチュピチュとかよりも楽しみかもしれない。
メリダに滞在している時にたまたまそこのツアー会社で
ちょうどいい日程のロライマツアーがあって値段も思っていたより
かなり安かったのでそこで申し込むことに。
ツアー会社の名前はExtreme Adventoursというメリダの
ケーブルカー前の通りにある会社で、
5泊6日のポーター付きのツアーで値段は155000ボリバル。
ドル換算すると約172ドル。
ドルで支払った方がもう少し安くなるみたい。
サンタエレナでもサンフランシスコでもなくて
遠く離れたメリダでツアーを申し込むことに関しては、
実際にロライマ山の最寄り村であるサンフランシスコまで行って
現地の会社に話がいってなくてツアーに参加出来ないみたいなことが
頭をよぎったけども結局何も問題はなくて良かった。
こちらがサンフランシスコにある今回のツアー会社。
何より闇レートの良いメリダで両替した大量のボリバルを
サンフランシスコまで飛行機とバスを乗り継ぎながら行くのは
色々とリスキーだなと思ったから、メリダで先払い出来て良かった。
メリダのツアー会社でお金を払う前に
1時間以上みっちりツアー内容を確認したときには
ポーターは無しでこの値段と聞いていたのに
実際サンフランシスコのツアー会社へ行って話を聞いてみると
ポーター付きでこの値段らしい。
そこらへんちゃんと確認しといてほしいよね。
ポーターとかかなり重要だし、
まあポーターが付いていたから良かったけども。
今回一緒に登るツアー客は自分の他に
オランダ人の男2人のみの合計3人。
それに対してガイドが1人とポーターが2人という
少人数で完璧なチーム。
まあ少人数になるのが分かっていたから
メリダで申し込んだんだけどね。
仮にサンタエレナのツアー会社で頼んでいたらかなりの大人数に
なる羽目だっただろうし、かなりラッキー。
前日にチームで打ち合わせをした際にオランダ人の方から
通常1日目と2日目でそれぞれ4時間歩くところを
1日目に8時間一気に登ってしまおうという提案をしてきて
その方がロライマの山頂での時間が多くなるし、
1日4時間では絶対もの足りないと感じてたので、
その提案に乗っかって初日から8時間登ることに。
おおまかな流れも決まったところで
翌日からのロライマ山に備えるためにその日は早めの就寝。
ツアー初日は5時半起きの6時出発というなかなかの朝早いスタート。
まあ1日目から8時間も登るから余裕をもって
スタートしないとまずいしね。
サンフランシスコからロライマ山へのハイキングコースの
入り口であるパライテプイまでランクルに乗って1時間。
ここがかなりの悪路でケツが痛かった。
そこで300ボリバルの入園料を支払って、
朝食を食べてエネルギーを蓄える。
この朝食がシンプルなんだけど美味しくて
今後の食事に期待が持てる。
食事が美味しくない、もしくは量が少ないと
ハイキングどころじゃなくなるからね。
ポーターの荷物を整えたあと、8時過ぎにハイキングスタート。
てっきりガイドは荷物を持たないかと思っていたけども、
がっつり20kgくらいの荷物もっててガイドなのかポーターなのか
よく分からなくなった。
そしてなぜか1人のポーターの男性の子どもである11歳の女の子もいたり。
彼女は初めてのロライマらしくて、
なんだろ将来のためにポーターとしての経験を積ませるためなのか、
単なる記念参加なのかよく分からない。
あと学校とかどうしてるのかなと要らぬ事も気になったり。
仮に学校を休んでまでロライマ山に登ってるのであれば、
学校では得られない楽しい思い出作りに自分も貢献してあげたいなと
勝手に思ったりもしたり。お節介ですかね。
結局学校が2週間先生が不在で休みだから来てた
という事が後に分かった。
本来1日目で歩く4時間のコースは
そこまでアップダウンの激しいコースではなくて、
荷物も必要最小限に抑えたことでスムーズな足取り。
てっきりガイドとポーターと一列に並んで歩くのかと思いきや
もう各自が自分のペースで歩いていてなかなかバラバラなチーム。
まあ自由に歩ける方が自分としてはいいんだけどね。
スタートしてすぐに遠くからロライマ山が顔を覗かせたり、
雲で顔を隠したり、気まぐれなロライマさん。
これからあそこを登るのだと思うと興奮が隠せない。
オランダ人と自分たちはなかなかのハイペースでところどころ
休憩を取りながらどんどん他のツアー客を抜いていく。
本来1日目のキャンプ地であるテック川キャンプ場を
4時間弱で通りすぎて、至って順調な滑り出し。
最初は曇っていたけども徐々に晴れてきて景色が良いから歩くのが
全然苦にならない。
ただそこから本来2日目のコースへ入りだすとアップダウンが激しく
さらに暑さも増してきて若干疲れてはくる。
ただそこは26歳というまあまあの若さと
小中高大学と体育会で培ってきたスタミナと根性でなんとか乗り越える。
というかこのロライマ山のトレッキングにスニーカーでもなくて
トレッキングシューズでもない変なお洒落靴を
履いてきたのが一番の間違いだった。
靴底が薄く、石の道を歩くときに足裏に衝撃がほぼダイレクトにきて
なかなかつらい。
まあそれでも歩くほかに選択肢はないのでひたすら歩きます。
ところどころまあまあ水の綺麗な川や小川があったりするので
そこで水を補給して飲みつつ休憩をしたり。
まあ川の水ばっかり飲んでると絶対下痢になると分かっていても
暑さのせいで飲まずにはいられないわけで。
スタート時には遠くにうっすら見えていた程度のロライマ山が
歩いていくにつれてかなり近くになってきて
それはもう歩き甲斐があった。
そしてついに1日目の目的地であるベースキャンプに到着。
8時間ほど歩いて17時ごろの到着だったので
一番乗りというわけにはいかずそこには大量のテントが。
聞いてみると20名以上の団体客だとか。
良かった団体じゃなくて少人数で。
20名以上だと食事が出来るのも時間かかるわ、待ち時間も多くなるし
自分だったら間違いなくストレスを感じていただろうから。
めちゃくちゃ冷たい川で軽くシャワーを浴びたり、
だらだらしたりして1時間ほど遅れてポーターが到着してから
テント設営と夕食へ。
夕食は器具が調子悪くて結構時間かかったけども、
出来上がったご飯と野菜のトマトソース煮は
めちゃくちゃ美味しかった。
なんでキャンプとかの飯ってこうも美味しく感じるんだろうかね。
道中にこんなめちゃくちゃ大きな蟻や、 色鮮やかな殿様バッタ、 毒を持っているらしい蛇の死骸もあったりして。
初日から8時間歩きっぱなしだったけども、
自分としては結構大丈夫だったかなと。
ただ感じたのが、ポーター付きであれば
ツアー客が1日8時間歩くの自体はそこまで大変ではなくて、
それより大変なのはガイドとポーターだということ。
彼らは自分たちと違って重い荷物もあるからさすがにそれを背負って
8時間歩くのはかなり辛かっただろうなと。
まあ若くなくて運動不足なツアー客にとって8時間のトレッキングは
かなり大変だろうけども。
それにポーターの到着が遅れれば
その分ご飯を作ったりする時間が遅くなるし。
いくら自分たちがお金払っているとはいえ
全くポーターたちの気持ちを考えていなかったなと少し反省。
このことについてオランダ人と話してみると、
俺は資本主義が大好きだから気にならないよと言っていて
さすが欧米的な考え方で日本的な考えとは違うなと少し感じた。
日本人は欧米人よりも個より集団を気にする人種だからね。
2日目はロライマの山頂へ向けて4時間のトレッキング。
山頂がどんな感じになっているのか楽しみで仕方がない。
では!